- ホーム
- 【NEWS】沖縄あかりみらい株式会社との脱炭素・省エネルギー社会推進に向けた共同プロジェクトについて

この度、株式会社沖縄ウィメンズスポーツクラブが運営する女子サッカークラブ「琉球デイゴス」と沖縄あかりみらい株式会社は沖縄県における脱炭素・省エネルギー社会の推進に向けた包括連携協定を結びましたので、お知らせいたします。
沖縄県における脱炭素環境問題については、琉球デイゴスでも日頃より社会活動としてビーチクリーン活動をはじめSDGs活動を推進してまいりましたが、この度2025年度より沖縄県のエネルギーコンサルタントである沖縄あかりみらい株式会社と提携し、沖縄県内の脱炭素・省エネルギー事業に参画することとなりました。
琉球デイゴスは沖縄県内自治体や民間企業に対して、沖縄あかりみらいの持つ脱炭素・省エネルギーに資する専門情報を提供し、地域の照明分野・空調分野などでの脱炭素・省エネルギーの推進に貢献いたします。
また、琉球デイゴスではアスリートのデュアルキャリア形成を推進するために、本事業を通して専門技術習得や資格取得の後押しを行い、将来の技術者育成や引退後のキャリアパスに繋がる取組みづくりをあわせて行ってまいります。
今後も地域と企業の皆様とともに、沖縄の社会課題解決に貢献してまいりますのでご支援・ご声援のほど引き続きよろしくお願いいたします。
いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
九州女子サッカーリーグDiv.1今季最初のAWAY2連戦は東海大福岡高校及び福岡大学との戦いでした。
4/26(土)vs東海大福岡高校戦では0-0の引き分けで勝ち点1を分け合い、4/27(日)vs福岡大学戦では0-2を黒星をきしてしまいました。
会場へ駆けつけてくださった皆様をはじめ、たくさんのご声援をいただき、誠にありがとうございました!!

<九州女子サッカーリーグ1部>
4/26(土)琉球デイゴス0-0東海大福岡高校(前半0-0/後半0-0)
4/27(日)琉球デイゴス0-2福岡大学(前半0-0/後半0-2)
◆渡辺監督コメント
「1日目は前日のアクシデントでシャーリーンが負傷し、フィールドプレーヤーの喜舎場がGKをするなどいつもと違う状況での試合でした。
相手の攻撃をDF陣の連携やGKが何度も跳ね返し、相手の流れにさせないプレーが続くと、次第にデイゴスの流れに。細かいパスやサイドからの突破でチャンスをつくるも決定力に欠け、得点に至ることができませんでした。たくさんCKのチャンスがありましたが、決定機に得点を決めることができず、終始決定力に課題が残る試合でした。
2日目は大学生の力強いプレーとスピードの前で、焦りから自分達の小さなミスが多く重なり、なかなか試合の流れを持って来れない状況でした。その嫌な流れを断ちきれないまま、後半に入り自分達のミスから失点を許してしまいました。
とにかく得点を奪おうと、前にスピードのある玉城風帆とジュリアを投入し、流れを引き寄せましたが、大事なゴール前でシュートを決めきれずに試合終了。決定力、状況判断、パスの精度等、課題の多く残る試合になりました。
まだまだ技術のミスも多く、中々うまくパスが繋がらなかったり、ポジションを取るタイミング、位置が悪いなど課題が多く出た試合だったので、次節はそこを修正してチーム全体で得点を取って勝てるようにしていきたいです。」

決定力不足など課題が浮き彫りとなった試合となりましたが、2週間後の九州なでしこサッカー大会に向けて各々の役割、そしてチームとして改善点を1つずつクリアにし、次に繋げてまいります!
引き続き、琉球デイゴスへの熱いご声援のほどよろしくお願いいたします!
【次回試合のご案内】
5/10(土)・5/11(日) 九州なでしこサッカー大会 @SAGAサンライズパーク(佐賀県)
大会詳細についてはこちらをご覧ください。
いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
5/10(土)・5/11(日)に佐賀県で開催される「2025年度KYFA第37回九州なでしこサッカー大会」の組み合わせが決定いたしましたのでお知らせいたします。
琉球デイゴスは九州リーグ1部上位のシード枠のため、初戦は4/10(土)14:00キックオフとなります!
スローガンに掲げる「ONE」となり、優勝目指して戦い抜きますので、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

◆会場ご案内
会場:SAGAサンライズパーク(佐賀県佐賀市日の出2-1-10)
試合会場の駐車場は大会参加者・関係者利用となっております。
ご来場の際は公共交通機関または近隣駐車場をご利用くださいませ。

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
本日開幕いたしました九州女子サッカーリーグDiv.1第2節はZANPAプレミアム残波岬ボールパークにて秀岳館高校を迎えての戦いとなりました。
<九州女子サッカーリーグ1部第2節 試合結果>
琉球デイゴス0-1秀岳館高等学校
前半 0 ー 1/後半 0 ー 0
序盤よりパスをつなぎながら相手ゴールを攻めるも枠をとらえることができず、得点につながりませんでした。
相手にPKを与え失点を許してしまい、その1点が決勝点となり悔しい黒星スタートとなりました。


本日はたくさんのご声援をありがとうございました。
悔しさを胸に、来週のアウェイ2連戦に向けしっかり準備して、勝利を掴みにいきます!
引き続き、応援よろしくお願いします!
また、試合後は地域の子どもたちの交流イベントを開催!
読谷村内の小学生と一緒に選手たちも楽しくサッカー交流を行いました。



琉球デイゴスでは毎ホーム戦で、選手と子どもたちの交流イベントやフードドライブ活動を実施しております。スポーツを通して、地域の子どもたちの健康増進や食糧支援など様々なSDGs活動を行っておりますので、ぜひ皆様のご参加お待ちしております。
<次節のご案内>
4月26日(土)11:00kickoff
場所:グローバルアリーナ
vs東海大学付属福岡高等学校
会場まで応援に駆けつけてくださった皆様をはじめ、運営にあたってご協力いただきました皆さま、重ねてお礼申し上げます。
いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
この度、2025シーズンファンクラブのお申し込みをスタートさせていただきましたのでご案内いたします。

ゴールドプラン、シルバープラン、ブロンズプランの3つのコースよりお選びいただけます!
特典グッズは選手たちが考えたオリジナルデザインとなっておりますので、ぜひグッズを身に着けて試合会場で選手たちへ熱いエールをよろしくお願いいたします!
お申込みは「ツクツク!!!琉球デイゴス公式ショップ」よりお願いいたします。
皆さまの応援が選手たちの力となります!
ご入会のほど、よろしくお願いいたします。



いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
この度、鈴木明果莉選手が2025シーズンより加入することが決まりましたので、お知らせいたします。

【氏名】鈴木 明果莉(すずき あかり)
【生年月日】2003年7月9日
【出身地】東京都
【ポジション】FW
【チーム歴】FC Belta→都立大泉高校→SOCIOS.FC
【入団コメント】
はじめまして。この度琉球DEIGOSに加入させていただきます。鈴木明果莉です。
大好きなサッカーをやれる環境に感謝して、全力で頑張ります!
応援よろしくお願いします!

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
3月8日(土)-3月9日(日)の2日間、金武町フットボールセンターにて行われました第6回沖縄県招待サッカー大会の試合結果は以下の通りとなりました。
新加入メンバーも合流して初めての試合でした。シーズン開幕前の実践機会として、成果・課題を見出すことができた大会だったかと思います。
結果は惨敗となりましたが、なでしこリーグ所属クラブや県外女子チームと対戦できる貴重な機会となり、チーム一同とてもいい刺激をいただきました。
開幕までの1カ月半、各々が自分と向き合い、自分の役割とチームに貢献できることを増やしていきながらチーム作りを進めてまいりたいと思います。
会場まで応援に駆けつけてくださった皆様をはじめ、2日間大会運営をしたくださった県内各クラブの皆さまのおかげでよい環境でプレーすることができました。誠にありがとうございました。

いつも琉球デイゴスへ温かいご声援をいただき誠にありがとうございます。
この度、琉球デイゴスセミーリャス所属の玉城風帆選手をトップチーム登録(育成組織TOP可選手)いたしましたのでお知らせします。

【氏名】 玉城風帆(たましろかほ)
【ポジション】 MF/CB
【生年月日】 2008/12/22
【出身地】 沖縄県
【学年】 高校1年
【所属歴】 ヴィクサーレ沖縄→東海大福岡
【コメント】
チームの力になれるように頑張ります!
いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
この度、2022-2023シーズンを琉球デイゴスで共に戦ってくれた宇津木陽奈選手が2025シーズンより加入することが決まりましたので、お知らせいたします。

【氏名】 宇津木 陽奈(うつぎ ひな)
【生年月日】 1998年11月20日
【出身地】 千葉県
【ポジション】 FW/MF
【チーム歴】 ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-16 – 千葉県立幕張総合校 – 大東文化大学 – 琉球デイゴス – 琉邦クラブ
【入団コメント】
再び琉球デイゴスでプレーすることになりました!
また、新たな気持ちでサッカーを楽しみたいと思います!よろしくおねがいします!!

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
本日より2025シーズンオーセンティックユニフォームの受注販売を開始いたしましたのでお知らせいたします。
キッズユニフォームや親子セットなども準備しております!
ぜひ2025シーズンのユニフォームを着用して、試合会場にお越しくださいね!!
予約販売期間:2025/2/24(月)~2025/3/5(水)18:00まで
お届け時期:2025年4月上旬頃
■ご注文はこちら
琉球デイゴス公式ショップ
■仕様について
トップチーム選手が実際に着用するユニフォームと同じデザインとなります。
※選手着用のユニフォームはレディース仕様となるため、男女共用仕様へ調整しています。
■サイズ展開
大人サイズ:S/M/L/XL/XXL/3XL/4XL
キッズサイズ:110/120/130/140/150/160
■カラー
ホーム:FPレッド、GKイエロー
■販売価格(税込)
大人サイズ ¥8,800
キッズサイズ ¥4,400
親子セット(大人、キッズ各1枚ずつ) ¥11,000
■注意事項
※受注生産の商品となりますので、予約受付終了後よりお届けまで約4週間ほどかかります。
※注文確定後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
※今後、第2弾、第3弾の受注販売も予定しております。
■サイズ詳細


いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
2025シーズンメンバーの選手番号が決定いたしましたのでお知らせいたします。
ぜひ今シーズンも皆様の熱いご声援のほどよろしくお願いいたします。

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
この度、2022-2023シーズンを琉球デイゴスで共に戦ってくれた新井愛海選手が2025シーズンより加入することが決まりましたので、お知らせいたします。

【氏名】 新井 愛海(あらいまなみ)
【生年月日】 2004年3月25日
【出身地】 沖縄県
【ポジション】 MF
【チーム歴】 屋良FC→琉球デイゴスセミーリャス→秀岳館→琉球デイゴス→Perth Redstar
【入団コメント】
この度新しく琉球デイゴスに加入することになりました。
去年は海外でサッカーをしましたが、今年はその経験を活かしチームに貢献したいと思います。
応援、サポートよろしくお願いします!
いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
3月8日(土)-3月9日(日)の2日間、金武町フットボールセンターにて開催される第6回沖縄県招待サッカー大会の組み合わせが決まりましたのでお知らせいたします。
初戦は3/8(土)9:30キックオフvs沖縄県リーグ選抜となります。
ご声援のほどよろしくお願いいたします!!
■3/8(土)試合組み合わせ

■3/9(日)試合組み合わせ ※前日のB組順位によって対戦スケジュールが異なります。


いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
この度、2025シーズンより島袋愛紀選手が加入することが決まりましたので、お知らせいたします。

【氏名】 島袋 愛紀(しまぶくろまなき)
【生年月日】 2005年11月25日
【出身地】 沖縄県
【ポジション】 MF
【チーム歴】 FC護佐丸-琉球デイゴスセミーリャス
【入団コメント】
2025年シーズンより琉球デイゴスに加入することになりました島袋愛紀です。
リハビリからのスタートになりますがしっかり怪我を治して一日でも早く練習に復帰しチームに貢献できるよう全力で頑張ります!
応援よろしくお願いします!
いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
この度、2022-2023シーズンを琉球デイゴスで共に戦ってくれた坂入萌々子選手が2025シーズンより加入することが決まりましたので、お知らせいたします。

【氏名】 坂入萌々子(さかいりももこ)
【生年月日】 2000/01/23
【出身地】 東京都
【ポジション】 MF
【チーム歴】 青梅SFC-村田女子高等学校-東京国際大学-琉球デイゴス-PerthRedStarFC
【入団コメント】
再びこのチームの一員としてプレーできることを心から嬉しく思います。
チームの勝利に貢献できるよう、全力を尽くします。
これからも応援をよろしくお願いいたします!
いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
この度、2025シーズンよりJulia Faith Hass選手が加入することが決まりましたので、お知らせいたします。

【氏名】Julia Faith Hass(ジュリア フェイス ハス)
【生年月日】1988年8月24日
【出身地】アメリカ
【ポジション】DF
【競技歴】Seattle Stars – Washington Premier FC – Olytown Artesians (Oly FC)
【入団コメント】
I am Julia Hass, from America.
I feel very fortunate to be here in Okinawa.
I am grateful to join this special team and I will do my very best to help the Ryukyu Deigos promote to the Nadeshiko League.
私はアメリカ出身のジュリア・ハスです。
沖縄に来られてとても幸運に思います。
この特別なチームに参加する機会を得られたことに感謝し、琉球デイゴスがなでしこリーグに昇格できるよう全力を尽くします。
いつも琉球デイゴスに温かいご声援をいただき誠にありがとうございます。
この度、喜納崇氏がGKコーチに就任することが決まりましたので、お知らせいたします。

【喜納崇氏コメント】
今シーズンより加入する事になりました。
GKコーチの喜納です。
琉球デイゴスに関わる全ての人々が幸せになれるよう微力ながらサポートしていきます。
また琉球デイゴスを10年に渡り支えてきた選手・スタッフ・スポンサー企業・サポーターの皆様、大変ありがとうございます。
これから新しいサイクルへ突入して行くパワーアップした琉球デイゴスをよろしくお願いいたします。
いつも琉球デイゴスへ温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
この度、富沢藍那選手が2024シーズンをもちまして退団し、ヴィアマテラス宮崎に移籍することが決まりましたので、お知らせいたします。
2023シーズンに入団し、なでしこリーグ昇格を目指し2年間共に戦ってくれました。
持ち前のスピードを活かし得点を重ね、今シーズンは九州リーグの得点王となり、チームの勝利に大きく貢献してくれました。
たくさんの想いを抱えながらもチームのために行動ができる選手です。
2年間、デイゴスの一員として共に闘ってくれて、ありがとう。
藍那の更なる活躍を応援しています。

【富沢藍那選手コメント】
2024年シーズン、たくさんのご支援ご声援ありがとうございます。
この度琉球デイゴスを退団することに決めました。
沖縄で過ごした2年間、社会人初めてということもあり、最初は不安もありましたが、周りの方々が温かく迎え入れてくださり、サッカーでも仕事でも日常生活でも毎日楽しく過ごすことが出来ました!
今シーズン目標としていたなでしこリーグ昇格、またリーグ優勝ができず、サポートや、応援してくださった方々に本当に申し訳ないです。けどこの1年通じてチームとしてはすごく成長できたと思ってます!
私はチームのために、一人一人が体を張って、走って、頑張れるこのチーム、チームメイトが大好きです!
この2年間たくさんサポートをしてくださった、チーム、スタッフ、セミーリャスのみんな、デイゴスに関わってくださった皆様、本当に感謝でいっぱいです!
沖縄に来ていろんな経験ができて良かったです!
本当にありがとうございました!
これからもぜひ琉球デイゴスの応援よろしくお願いします!
いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
この度、2025シーズンより喜舎場紅選手が加入することが決まりましたので、お知らせいたします。
【氏名】喜舎場 紅(きしゃば こう)
【生年月日】2004年9月20日
【出身地】沖縄県
【ポジション】FW
【競技歴】FC西崎 – ヴィクサーレ沖縄 – 琉邦クラブ – 神戸弘陵学園 ー FC琉球さくら
【入団コメント】
2025シーズンより琉球デイゴスに加入することになりました、喜舎場紅です。
地元沖縄でこのチームの一員として戦えることを嬉しく思います。
チームのなでしこリーグ昇格に向け全力で戦います。応援よろしくお願いします!

新年あけましておめでとうございます。
昨年はたくさんの皆様に支えられて、おかげさまで10年の節目を迎えることができました。
ひとえにクラブ創設よりご支援くださる皆様をはじめ、クラブの歴史と想いを繋いでくれたみなさまがいてこそでございます。
重ねて御礼を申し上げます。
「沖縄から世界へ!」を合言葉にスタートした女子サッカークラブ「琉球デイゴス」はこれまでの10年の歩みの中で、様々な活動を通してたくさんの方々から学ばせていただきました。
その中で「沖縄に必要とされる人材を育成し、地域に必要とされるクラブ」を目指すというヴィジョンのもと、まだまだ道半ばでございますがこれからも邁進してまいります。
また、スポーツを通して女性が活躍する社会づくりを推進することで、沖縄の地域課題の解決やダイバーシティ&インクルージョンの実現に向けた取り組みをこれからも取り組んでまいります。
琉球デイゴスに関わってくださる皆様と、地域とともに歩むクラブとして、これからも様々なことに挑戦し続けます!!
2025年は巳年、飛躍の一年となるよう、クラブ一丸となって活動してまいりますので今後ともご支援・ご声援のほどよろしくお願い申し上げます。
琉球デイゴス 選手・スタッフ一同