https://deigos.com
978x478 978x460

【試合結果】Qリーグホーム第4戦vs国見FCレディース

  • 【試合結果】Qリーグホーム第4戦vs国見FCレディース

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

本日、中城村ごさまる陸上競技場で開催されました九州女子サッカーリーグDiv.1は琉球デイゴス1-1国見FCレディースという結果にて引き分けとなり、勝ち点1を獲得しました。

2週連続でのホームゲームとなり、前週の課題を受け止め臨んだこの試合。積極的に攻撃を仕掛けていく中で、先制ゴールを決めることができましたが、後半には追い付かれてしまいドローという結果となりました。

猛暑の中、会場へ駆けつけてくださった皆様をはじめ、全国よりたくさんのご声援をいただき誠にありがとうございました。

<試合結果>

2025年6月15日(日)12:00キックオフ @中城村ごさまる陸上競技場

琉球デイゴス1-1国見FCレディース(前半1-0/後半0-1)

1試合を通して主導権を握る時間が多く、前半から積極的にボールを動かしてチャンスを作ることができました。

得点につながる場面も何度かありましたが決めきれず、決定力の部分で課題が残る内容でした。

守備においても一瞬の隙を突かれて失点してしまいましたが、全体的には狙いどおりにプレッシャーをかけ続けられたことはポジティブに捉えています。

後半の苦しい時間帯にPKを取られるも、#16喜舎場紅のファインセーブで失点を免れました。

勝ち切ることができなかったのは悔しいですが、この試合出てた成果と課題を次節に繋げていきたいと思います。

会場まで応援に駆けつけてくださった皆様をはじめ、たくさんのご声援誠にありがとうございます。

次節は再び沖縄ダービー!次こそ、皆様に勝利をお届けできるよう、チーム一丸となって戦います!

琉球デイゴスへ熱いエールのほどよろしくお願いいたします!!

☆次節ご案内☆

7/6(日)11:00kickoff vsFC琉球さくら

場所:西原町民陸上競技場

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
本日より2025シーズンオーセンティックユニフォームの第2期受注販売を開始いたしましたのでお知らせいたします。
キッズユニフォームや親子セットなども準備しております!

ぜひ2025シーズンのユニフォームを着用して、試合会場にお越しくださいね!!

予約販売期間:2025/6/12(木)~2025/6/16(月)18:00まで
お届け時期:2025年7月中旬頃~順次発送予定

■ご注文はこちら
琉球デイゴス公式ショップ

■仕様について
トップチーム選手が実際に着用するユニフォームと同じデザインとなります。
※選手着用のユニフォームはレディース仕様となるため、男女共用仕様へ調整しています。

■サイズ展開
大人サイズ:S/M/L/XL/XXL/3XL/4XL

キッズサイズ:110/120/130/140/150/160

■カラー
ホーム:FPレッド、GKイエロー

■販売価格(税込)
大人サイズ ¥8,800
キッズサイズ ¥4,400
親子セット(大人、キッズ各1枚ずつ) ¥11,000

■注意事項
※受注生産の商品となりますので、予約受付終了後よりお届けまで約1カ月ほどかかります。
※注文確定後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
※今後、第3弾の受注販売も予定しております。

■サイズ詳細

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

本日、中城村ごさまる陸上競技場で開催されました九州女子サッカーリーグDiv.1は琉球デイゴス0-1FC琉球さくらという結果にて悔しい黒星となりました。

久しぶりの沖縄ダービー開催ということで、両チームとも拮抗した試合展開となり、自分たちの目指すサッカーを少しずつではありますがお見せできた試合だったかと思います。

猛暑の中、会場へ駆けつけてくださった皆様をはじめ、全国よりたくさんのご声援をいただき誠にありがとうございました。

<試合結果>

2025年6月8日(日)12:00キックオフ @中城村ごさまる陸上競技場

琉球デイゴス0-1FC琉球さくら(前半0-0/後半0-1)

【監督総評】

今日の試合は、非常に悔しい結果となりました。
選手たちは最後の最後まで気持ちを切らさず、チーム一丸となって戦ってくれたことに、まず感謝と誇りを感じています。

前半から互いに主導権を取り合う展開で、守備では狙い通り、前からのプレスで相手の自由を奪う対応も確実に型になってきました。また、GK喜舎場紅の判断と勇気ある飛び出しは何度もチームを救い、素晴らしかったです。

しかしながら、攻撃面では課題が明確に出ました。
相手を動かすこと、攻撃に移る際のパスの質、タイミング、サポートの位置。どれもあと一歩。ゴール前での崩しの形と工夫が足りませんでした。これは今週からしっかり改善していきます。

1点の差、それも拮抗した内容の中での敗戦。だからこそ、この悔しさを次に繋げなければ意味がない。
選手たちは本当によく頑張ってくれました。この悔しさを全員で抱えて、個々の技術力をレベルアップし、次は勝利という形でみなさんに恩返ししたいと思います。

会場まで応援に駆けつけてくださった皆様をはじめ、たくさんのご声援誠にありがとうございます。

次節は皆様に勝利をお届けできるよう、チーム一丸となって戦います!

琉球デイゴスへ熱いエールのほどよろしくお願いいたします!!

☆次節ご案内☆

6/15(日)12:00kickoff vs国見FCレディース

場所:中城村ごさまる陸上競技場

*エスコートキッズ募集中!選手と一緒に入場してみませんか??

 当日11:30集合・受付でお声掛けください。

*駐車場ご案内*

当日は駐車場混雑が予想されます。陸上競技場横の駐車場が満車の場合は、徒歩3分のところに中城村公共駐車場がございますので、こちらをご利用ください。

※吉の浦会館駐車場にはお停めにならないよう、お願いいたします。

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

5/25(日)に久留米市総合スポーツセンターで開催されました九州女子サッカーリーグDiv.1のアウェイ戦は琉球デイゴス0-2福岡J・アンクラスという結果にて悔しい黒星となりました。

また前日の5/24(土)vs柳ヶ浦高校戦は荒天のため試合中止となり、延期日程を調整しておりますので決まり次第お知らせいたします。

猛暑の中、会場へ駆けつけてくださった皆様をはじめ、全国よりたくさんのご声援をいただき誠にありがとうございました。

<試合結果>

2025年5月25日(日)12:30キックオフ @久留米総合スポーツセンター陸上競技場

琉球デイゴス0-2福岡J・アンクラス(前半0-1/後半0-1)

■渡辺監督コメント

「今回の試合は真っ直ぐボールが転がらないピッチに序盤から苦戦し、相手に主導権を握られ、守備に追われる展開となった。粘り強く耐えていたが、前半37分に失点。

前からのプレスを軸に決定的なピンチをある程度抑えたものの、要所でのマークのズレや切り替えの遅れが失点に直結した。後半立ち上がりの51分にも追加点を許し、苦しい状況に追い込まれました。選手交代などで流れを変えにかかりましたが、中盤でのパスミスが多く、相手のプレッシャーをいなせずにボールロストが続きました。

相手ゴール前まで迫る場面もありましたが、決め切ることができない。最後までゴールを奪うことができず、0-2という厳しい結果となりました。

交代選手も含めて意欲的にプレーしていましたが、連動性や判断の速さ、技術の正確性に課題が残った試合となりました。

結果を出すためには、もう一つギアを上げていかなければならないと痛感。課題は明確なので、次の試合に向けて修正を加えていきたいです。

引き続き選手たちへ熱いエールをよろしくお願いいたします。」

<次節のご案内>

☆6月8日(日)12:00kickoff 

場所:中城村ごさまる陸上競技場

vsFC琉球さくら

☆6月15日(日)12:00kickoff

場所:中城村ごさまる陸上競技場

vs国見FCレディース

会場まで応援に駆けつけてくださった皆様をはじめ、たくさんのご声援誠にありがとうございます。

引き続き琉球デイゴスへ熱いエールのほどよろしくお願いいたします!!

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

5/18(日)西原町民陸上競技場で開催されました九州女子サッカーリーグDiv.1のホーム第2戦は今季初勝利を勝ち取ることができました!!

猛暑の中、会場へ駆けつけてくださった皆様をはじめ、全国よりたくさんのご声援をいただき誠にありがとうございました。

<試合結果>

2025年5月18日(日)11:00キックオフ @西原町民陸上競技場

琉球デイゴス2-0神村学園(前半1-0/後半1-0)

<監督渡辺コメント>

「今日は厳しい暑さの中での試合でした。
守備は前から行くこと、攻撃は優先順位を大事にして、相手を観察し、ボールを保持しながら積極的に仕掛けることを意識させ、試合に臨みました。

前半は両チームに流れがあって、だけど決めきれないという時間帯が続きました。前半のクーリングブレイク時に選手同士が主体的にイメージを擦り合わせている様子に、何か今までとは違う一体感のようなものを感じました。
少しだけ守備を修正し、自信を持って取り組むことを伝え、ピッチに送り返しました。

前半残り5分、全体の連携から生まれた細かいパスワークから#11玉城亜海が抜け出し、ミドルシュート。遂に先制点を決め、試合が動きました。

さらに後半には#9塚八紗英がコーナーキックからヘディングで追加点を奪い、試合を決定づけました。その後は苦しい展開も全員でカバーし、相手の攻撃をなんとか防ぎ、失点ゼロで試合を終えることが出来ました。

苦しい流れを断ち切る今季初勝利はチームにとって大きな自信と勢いとなります。この勝利を次戦につなげ、さらに積み上げていきたいです。」

☆エスコートキッズのご参加ありがとうございました☆

試合当日は地域の子どもたちが笑顔でエスコートしてくれました!

最初は緊張しながらの入場でしたが、初めて入るピッチにワクワクしながら記念撮影まで楽しんでいただきました✨

☆西原町マスコット「さわりん」も駆けつけてくれました!☆

西原町の子どもたちと一緒に「さわりんダンス」を披露と、記念撮影会おこないました。

今回、西原町内高校生団体「NS2BP」がさわりんとのタイアップを企画してくださいました!「NS2BP」は西原町内在住の高校生が「西原町を元気に!」をスローガンに地域の中で企画力・問題解決力・行動力・連帯力・郷土愛などを学び育むことを目的に活動している学生団体でこれからの活躍が楽しみです!

西原町内高校生団体「NS2BP」のみなさんと西原町図書館と企画で、いろんな方がおすすめする「1冊」を紹介する企画で、琉球デイゴスの渡辺樹里監督と#7青島雅選手にインタビューしていただきました。

2人がおすすめする1冊については、西原町図書館内の広報エリアに掲載されますのでぜひ見に行ってみてくださいね!

☆サッカー交流イベント☆

ホーム2戦目の西原町の子どもたちとのサッカー交流には地元小学生と西原高校の皆さんに参加いただきました!

小学生・未就学児の部でははじめてサッカーに触れる子どもたちが多く、親御さんも一緒に身体を動かしながらみんなで体を動かす楽しさを体感しました。

慣れてきたところで、選手と一緒に競争したり、ボールを追いかけたりしながら仲良くなって、最後はみんなでミニゲームで大盛り上がりでした!

琉球デイゴスでは毎ホーム戦で、選手と子どもたちの交流イベントやフードドライブ活動を実施しております。スポーツを通して、地域の子どもたちの健康増進や食糧支援など様々なSDGs活動を行っておりますので、ぜひ皆様のご参加お待ちしております!

<次節のご案内>

*AWAY2連戦*

☆5月24日(土)11:00kickoff
場所:ダイハツ九州多目的グラウンド
vs柳ヶ浦高校

☆5月25日(日)12:30kickoff

場所:久留米総合スポーツセンター陸上競技場

vs福岡J・アンクラス

会場まで応援に駆けつけてくださった皆様をはじめ、運営にあたってご協力いただきました皆さま、重ねてお礼申し上げます。

引き続き琉球デイゴスへ熱いエールのほどよろしくお願いいたします!!

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

5/18(日)に西原町民陸上競技場で開催する、Qリーグホーム第2戦にスペシャルゲストとして西原町マスコット「さわりん」がやってきます✨

地元の子どもたちと一緒にさわりんダンスの披露や、記念撮影会そはじめ、試合終了後には選手と一緒にサッカー交流会も予定しています。

ぜひ皆様のご来場お待ちしております!

☆ホーム第2戦イベントご案内☆

10:40~ さわりんダンス

10:50~ エスコートキッズ体験

10:45頃 さわりんダンス

13:00~ さわりん記念撮影

13:30~ サッカー体験(約1時間程度)

14:30~ 琉球デイゴス・セミーリャスvs西原高校 交流試合

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

5/10(土)・5/11(日)に佐賀県で開催されました九州なでしこサッカー大会は悔しくも2回戦敗退となりました。

会場へ駆けつけてくださった皆様をはじめ、たくさんのご声援をいただき、誠にありがとうございました!!

<試合結果>

2025年5月10日(土)15:30キックオフ

琉球デイゴス1-2MIGOKARISA鹿児島(前半1-0/後半0-2)

■得点者:4分 #7青島雅

<渡辺監督コメント>

今回の試合は選手のコンディションを考慮し、普段とは違うポジションや組み合わせで挑みました。

そんな中、開始早々に先制点を決めたことや後半2失点したこと、たくさんの成果と課題が出た試合になりました。
結果としては負けてしまいましたが、今後の方向性や選手達の課題などが明確になったので、これを次に繋げていきたいと思います。

来週は九州女子サッカーリーグ1部ホーム2戦目!

この大会で見えた成果をいい形で次節ホーム戦で体現し、勝ち点3を勝ち取れるようにチーム一丸となっていい準備をしてまいります。

引き続き琉球デイゴスへ熱いエールのほどお願いいたします!

☆次節のご案内☆

2025年5月18日(日)11:00キックオフ @西原町民陸上競技場

琉球デイゴスvs神村学園

みなさまのご来場お待ちしております!

この度、株式会社沖縄ウィメンズスポーツクラブが運営する女子サッカークラブ「琉球デイゴス」と沖縄あかりみらい株式会社は沖縄県における脱炭素・省エネルギー社会の推進に向けた包括連携協定を結びましたので、お知らせいたします。

沖縄県における脱炭素環境問題については、琉球デイゴスでも日頃より社会活動としてビーチクリーン活動をはじめSDGs活動を推進してまいりましたが、この度2025年度より沖縄県のエネルギーコンサルタントである沖縄あかりみらい株式会社と提携し、沖縄県内の脱炭素・省エネルギー事業に参画することとなりました。

琉球デイゴスは沖縄県内自治体や民間企業に対して、沖縄あかりみらいの持つ脱炭素・省エネルギーに資する専門情報を提供し、地域の照明分野・空調分野などでの脱炭素・省エネルギーの推進に貢献いたします。

また、琉球デイゴスではアスリートのデュアルキャリア形成を推進するために、本事業を通して専門技術習得や資格取得の後押しを行い、将来の技術者育成や引退後のキャリアパスに繋がる取組みづくりをあわせて行ってまいります。  

今後も地域と企業の皆様とともに、沖縄の社会課題解決に貢献してまいりますのでご支援・ご声援のほど引き続きよろしくお願いいたします。

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

九州女子サッカーリーグDiv.1今季最初のAWAY2連戦は東海大福岡高校及び福岡大学との戦いでした。

4/26(土)vs東海大福岡高校戦では0-0の引き分けで勝ち点1を分け合い、4/27(日)vs福岡大学戦では0-2を黒星をきしてしまいました。

会場へ駆けつけてくださった皆様をはじめ、たくさんのご声援をいただき、誠にありがとうございました!!

<九州女子サッカーリーグ1部>

4/26(土)琉球デイゴス0-0東海大福岡高校(前半0-0/後半0-0)

4/27(日)琉球デイゴス0-2福岡大学(前半0-0/後半0-2)

◆渡辺監督コメント

「1日目は前日のアクシデントでシャーリーンが負傷し、フィールドプレーヤーの喜舎場がGKをするなどいつもと違う状況での試合でした。
相手の攻撃をDF陣の連携やGKが何度も跳ね返し、相手の流れにさせないプレーが続くと、次第にデイゴスの流れに。細かいパスやサイドからの突破でチャンスをつくるも決定力に欠け、得点に至ることができませんでした。たくさんCKのチャンスがありましたが、決定機に得点を決めることができず、終始決定力に課題が残る試合でした。

2日目は大学生の力強いプレーとスピードの前で、焦りから自分達の小さなミスが多く重なり、なかなか試合の流れを持って来れない状況でした。その嫌な流れを断ちきれないまま、後半に入り自分達のミスから失点を許してしまいました。

とにかく得点を奪おうと、前にスピードのある玉城風帆とジュリアを投入し、流れを引き寄せましたが、大事なゴール前でシュートを決めきれずに試合終了。決定力、状況判断、パスの精度等、課題の多く残る試合になりました。

まだまだ技術のミスも多く、中々うまくパスが繋がらなかったり、ポジションを取るタイミング、位置が悪いなど課題が多く出た試合だったので、次節はそこを修正してチーム全体で得点を取って勝てるようにしていきたいです。」

決定力不足など課題が浮き彫りとなった試合となりましたが、2週間後の九州なでしこサッカー大会に向けて各々の役割、そしてチームとして改善点を1つずつクリアにし、次に繋げてまいります!

引き続き、琉球デイゴスへの熱いご声援のほどよろしくお願いいたします!

【次回試合のご案内】

5/10(土)・5/11(日) 九州なでしこサッカー大会 @SAGAサンライズパーク(佐賀県)

大会詳細についてはこちらをご覧ください。

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

5/10(土)・5/11(日)に佐賀県で開催される「2025年度KYFA第37回九州なでしこサッカー大会」の組み合わせが決定いたしましたのでお知らせいたします。

琉球デイゴスは九州リーグ1部上位のシード枠のため、初戦は4/10(土)14:00キックオフとなります!

スローガンに掲げる「ONE」となり、優勝目指して戦い抜きますので、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

◆会場ご案内

会場:SAGAサンライズパーク(佐賀県佐賀市日の出2-1-10)

試合会場の駐車場は大会参加者・関係者利用となっております。

ご来場の際は公共交通機関または近隣駐車場をご利用くださいませ。

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

本日開幕いたしました九州女子サッカーリーグDiv.1第2節はZANPAプレミアム残波岬ボールパークにて秀岳館高校を迎えての戦いとなりました。

<九州女子サッカーリーグ1部第2節 試合結果>
琉球デイゴス0-1秀岳館高等学校

前半 0 ー 1/後半 0 ー 0

序盤よりパスをつなぎながら相手ゴールを攻めるも枠をとらえることができず、得点につながりませんでした。

相手にPKを与え失点を許してしまい、その1点が決勝点となり悔しい黒星スタートとなりました。

本日はたくさんのご声援をありがとうございました。
悔しさを胸に、来週のアウェイ2連戦に向けしっかり準備して、勝利を掴みにいきます!
引き続き、応援よろしくお願いします!

また、試合後は地域の子どもたちの交流イベントを開催!

読谷村内の小学生と一緒に選手たちも楽しくサッカー交流を行いました。

琉球デイゴスでは毎ホーム戦で、選手と子どもたちの交流イベントやフードドライブ活動を実施しております。スポーツを通して、地域の子どもたちの健康増進や食糧支援など様々なSDGs活動を行っておりますので、ぜひ皆様のご参加お待ちしております。

<次節のご案内>

4月26日(土)11:00kickoff
場所:グローバルアリーナ
vs東海大学付属福岡高等学校

会場まで応援に駆けつけてくださった皆様をはじめ、運営にあたってご協力いただきました皆さま、重ねてお礼申し上げます。

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

この度、2025シーズンファンクラブのお申し込みをスタートさせていただきましたのでご案内いたします。

ゴールドプラン、シルバープラン、ブロンズプランの3つのコースよりお選びいただけます!

特典グッズは選手たちが考えたオリジナルデザインとなっておりますので、ぜひグッズを身に着けて試合会場で選手たちへ熱いエールをよろしくお願いいたします!

お申込みは「ツクツク!!!琉球デイゴス公式ショップ」よりお願いいたします。

☆お申込みはこちらから☆

皆さまの応援が選手たちの力となります!

ご入会のほど、よろしくお願いいたします。

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
この度、鈴木明果莉選手が2025シーズンより加入することが決まりましたので、お知らせいたします。

【氏名】鈴木 明果莉(すずき あかり)
【生年月日】2003年7月9日
【出身地】東京都
【ポジション】FW
【チーム歴】FC Belta→都立大泉高校→SOCIOS.FC


【入団コメント】
はじめまして。この度琉球DEIGOSに加入させていただきます。鈴木明果莉です。
大好きなサッカーをやれる環境に感謝して、全力で頑張ります!
応援よろしくお願いします!

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

3月8日(土)-3月9日(日)の2日間、金武町フットボールセンターにて行われました第6回沖縄県招待サッカー大会の試合結果は以下の通りとなりました。

新加入メンバーも合流して初めての試合でした。シーズン開幕前の実践機会として、成果・課題を見出すことができた大会だったかと思います。

結果は惨敗となりましたが、なでしこリーグ所属クラブや県外女子チームと対戦できる貴重な機会となり、チーム一同とてもいい刺激をいただきました。

開幕までの1カ月半、各々が自分と向き合い、自分の役割とチームに貢献できることを増やしていきながらチーム作りを進めてまいりたいと思います。

会場まで応援に駆けつけてくださった皆様をはじめ、2日間大会運営をしたくださった県内各クラブの皆さまのおかげでよい環境でプレーすることができました。誠にありがとうございました。

いつも琉球デイゴスへ温かいご声援をいただき誠にありがとうございます。
この度、琉球デイゴスセミーリャス所属の玉城風帆選手をトップチーム登録(育成組織TOP可選手)いたしましたのでお知らせします。

【氏名】 玉城風帆(たましろかほ)
【ポジション】 MF/CB
【生年月日】 2008/12/22
【出身地】 沖縄県
【学年】 高校1年
【所属歴】 ヴィクサーレ沖縄→東海大福岡
【コメント】 
チームの力になれるように頑張ります!

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
この度、2022-2023シーズンを琉球デイゴスで共に戦ってくれた宇津木陽奈選手が2025シーズンより加入することが決まりましたので、お知らせいたします。

【氏名】 宇津木 陽奈(うつぎ ひな)
【生年月日】 1998年11月20日
【出身地】 千葉県
【ポジション】 FW/MF
【チーム歴】 ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-16 – 千葉県立幕張総合校 – 大東文化大学 – 琉球デイゴス – 琉邦クラブ


【入団コメント】
再び琉球デイゴスでプレーすることになりました!
また、新たな気持ちでサッカーを楽しみたいと思います!よろしくおねがいします!!

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
本日より2025シーズンオーセンティックユニフォームの受注販売を開始いたしましたのでお知らせいたします。
キッズユニフォームや親子セットなども準備しております!

ぜひ2025シーズンのユニフォームを着用して、試合会場にお越しくださいね!!

予約販売期間:2025/2/24(月)~2025/3/5(水)18:00まで
お届け時期:2025年4月上旬頃

■ご注文はこちら
琉球デイゴス公式ショップ

■仕様について
トップチーム選手が実際に着用するユニフォームと同じデザインとなります。
※選手着用のユニフォームはレディース仕様となるため、男女共用仕様へ調整しています。

■サイズ展開
大人サイズ:S/M/L/XL/XXL/3XL/4XL

キッズサイズ:110/120/130/140/150/160

■カラー
ホーム:FPレッド、GKイエロー

■販売価格(税込)
大人サイズ ¥8,800
キッズサイズ ¥4,400
親子セット(大人、キッズ各1枚ずつ) ¥11,000

■注意事項
※受注生産の商品となりますので、予約受付終了後よりお届けまで約4週間ほどかかります。
※注文確定後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
※今後、第2弾、第3弾の受注販売も予定しております。

■サイズ詳細

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

2025シーズンメンバーの選手番号が決定いたしましたのでお知らせいたします。

ぜひ今シーズンも皆様の熱いご声援のほどよろしくお願いいたします。

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
この度、2022-2023シーズンを琉球デイゴスで共に戦ってくれた新井愛海選手が2025シーズンより加入することが決まりましたので、お知らせいたします。

【氏名】  新井 愛海(あらいまなみ)
【生年月日】 2004年3月25日
【出身地】  沖縄県
【ポジション】  MF
【チーム歴】 屋良FC→琉球デイゴスセミーリャス→秀岳館→琉球デイゴス→Perth Redstar


【入団コメント】
この度新しく琉球デイゴスに加入することになりました。
去年は海外でサッカーをしましたが、今年はその経験を活かしチームに貢献したいと思います。
応援、サポートよろしくお願いします!

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

3月8日(土)-3月9日(日)の2日間、金武町フットボールセンターにて開催される第6回沖縄県招待サッカー大会の組み合わせが決まりましたのでお知らせいたします。

初戦は3/8(土)9:30キックオフvs沖縄県リーグ選抜となります。

ご声援のほどよろしくお願いいたします!!

■3/8(土)試合組み合わせ

■3/9(日)試合組み合わせ ※前日のB組順位によって対戦スケジュールが異なります。

ページのトップへ