https://deigos.com
978x478 978x460

【進捗報告】ROAD TOなでしこリーグ応援企画について

  • 【進捗報告】ROAD TOなでしこリーグ応援企画について

いつも琉球デイゴスへ温かいご支援・ご声援をいただき、誠にありがとうございます。

「ROAD TO なでしこリーグ」応援企画へのたくさんのご支援をいただき、誠にありがとうございます。

皆さまからの応援メッセージご紹介およびクラウドファンディングの進捗状況についてご報告させていただきます!

☆クラウドファンディング進捗状況☆

9/17(水)現在:1,638,000円 / 目標:4,000,000円 /達成率:40.9%

☆応援パートナー企業☆

☆応援企業・サポーターメッセージご紹介☆

株式会社パルテンツァ様:「FORZA DEIGOS, SEMPRE CON TE!」

有限会社ワコー貿易様:「今後の活躍楽しみにしています!」

ホット沖縄様@hot_okinawa_jinzai: 『挑戦が未来を切り開く』従業員一丸となり、応援致します。LOVE!琉球デイゴス!!

沖縄ツーリスト様@okinawatourist_ots:「沖縄初の「なでしこリーグ」参入へ!応援しています!」

南島酒販株式会社様

高良ひとひろ様:「沖縄からぜひ、なでしこリーグに参入してください♪応援しています❣️」

田村貴久子様:「なでしこリーグ参入応援してます!!沖縄をより元気に!!」

Zaimon1992様:「長旅と連戦を乗り越えて、昇格切符を掴み取れるよう遠くから応援してます!」

西岡大輔様:「Go Beyond!」

レキオス松堂様:「沖縄から、なでしこへ。地域力の結集で、琉球デイゴスの歴史的一歩をともに。最後の一秒まで、心は一つ。」

アスリート工房 譜久里武様:『がんばれーデイゴス沖縄の風を、吹かせてください。応援してます。』

カノヤスツグ様:「目指せ、なでしこ参入!応援してます!」

喜舎場家様:「応援してます。頑張ってください!」

EMINON様:「沖縄からなでしこへ」

安田純生様:「福岡市から応援させていただきます。」

Y様:「なでしこ参入、頑張って下さい、応援しています。」

小笠原雅浩様:「なでしこリーグ2部目指して頑張ってください」

ホテルエアポートビューNAHA様:「女性がいきいきと挑戦できる社会づくり、そしてなでしこリーグ参入応援しています!」

X-FEEL様:「がんばれーー!!」

首里琉染様:「琉球デイゴス輝く未来へ!全力応援します。」

VONDS市原サポーター様

キングカズオ様:「更なる高みを目指して頑張れデイゴス!」

共同オーナー様:「毎日の練習の成果、今までの悔しさを思う存分爆発させて、勝利して沖縄の希望の星になりましょう!」

ヤナセマサヒロ様:「GO!! DEIGOS!! GO!!」

白州様:「皆さんの勝利を祈ってます!」

<応援メッセージ>

「沖縄から輝いてほしい✨」

「チームの皆さんがベストコンディションで戦えますように。なでしこリーグ参入を勝ち取って下さい!」

「皆さん、体調ケガに気を付けて頑張ってください✊‼️」

「必ずなでしこリーグに戻ってきてね!待ってまーす」

「応援してます。頑張れ〜!」

「チーム皆さんの勇姿がとても素敵です。頑張れ!琉球デイゴス!」

「念願のなでしこ入れ替え戦予選大会!ファイトー!!応援しています(^^)」

「連戦で厳しい試合になりそうですがガンバ!」

「沖縄初なでしこリーグ参入を目指して頑張って下さい!」

「日頃の社会貢献活動に感謝しています。選手、関係者の皆様がこれからもイキイキと頑張る姿を応援します!」

「沖縄からなでしこへ!このビッグチャンスを是非皆さんの手で掴み取ってください!Jヴィレッジ応援行くぞ〜!」

「前向きにひたむきに、全力で走れデイゴス!!!万全で最高のプレーができますように、応援しています」

「日々の努力ご苦労様です。チーム一丸となり楽しんで戦って下さい!デイゴスファミリー共に戦います!」

※順不同、応援メッセージ及びお名前掲載のご承諾いただいている方のみご紹介しております。

引き続き、なでしこリーグ参入に向けて応援パートナーを募集しております。皆様のご支援・ご声援を賜りたくお願い申し上げます。

皆さまからお預かりした支援金は「なでしこリーグ」参入に向け、大会遠征費や選手強化費として使用させていただきたく存じます。

<クラウドファンディング支援金使用用途>

・なでしこリーグ入替予選大会:7日間の遠征旅費35名分(往復航空券、宿泊費、現地移動費)

・選手強化費:試合期間中のケア用品、捕食・差し入れ

・返礼品

🌺「ROAD TO なでしこリーグ 応援サポーター」🌺

琉球デイゴス選手とともに、なでしこリーグ参入を目指し、後押ししてくださる応援サポーターを募集中です!皆様の応援が力となります。選手たちへ熱いエールをよろしくお願いいたします!

■1口2,000円~/琉球デイゴスより試合結果メールの配信、お礼の品(デイゴスステッカー・応援ポスター)をお届けいたします。

サポートはこちら:https://forms.gle/QGqWx2mY3RPTtear7

⚽「ROAD TO なでしこリーグ」応援企業パートナー

☆ゴールドパートナー☆ご協賛金50万円(税別)

応援バナー掲載、レプリカユニフォーム(赤または白)、選手サイン入り応援ポスター、HP・販促物への貴社名掲載、試合結果メール

☆シルバーパートナー☆ご協賛金30万円(税別)

応援バナー掲載、デイゴスタオル、選手サイン入り応援ポスター、HP・販促物への貴社名掲載、試合結果メール

☆ブロンズパートナー☆ご協賛金10万円(税別)

応援バナー掲載、選手サイン入り応援ポスター、HP・販促物への貴社名掲載、試合結果メール

☆企業サポーター☆ご協賛金5万円(税別)

選手サイン入り応援ポスター、HP・販促物への貴社名掲載、試合結果メール


お申込みはこちら:https://forms.gle/buYJ7xxVh5GvSdub7

※応援バナーへの貴社名掲載申込みは9/15(月)締切となります。応援バナーは試合会場に掲出させていただきます。

※バナー掲載ご希望の場合は、9/15(月)までに掲載ロゴデータの入稿をお願いいたします。

いつも琉球デイゴスへ温かいご支援・ご声援をいただき、誠にありがとうございます。

この度、琉球デイゴス×オンモール沖縄ライカムSDGsフェスを開催することになり、多くの協力企業に出展いただく運びとなりました。

琉球デイゴスは、これまで地域や企業と連携し、フードドライブや環境保護、障がい者支援などの SDGs 活動を展開してきました。今年のイオンモール沖縄ライカム「SDGs フェス」では、協力団体と共に「スポーツ×SDGs」をテーマにイベントを実施し、各団体のブースを通じて来場者に SDGs の大切さを伝え、具体的な行動につなげるきっかけづくりといたします。

【イベント概要】

開催日時:2025年9月13日(土)10:00~17:00
開 催 地:イオンモール沖縄ライカム

参加企業:

◇琉球デイゴス ◇沖縄ヤマト運輸 ◇恩納村 ◇もとぶ牧場  ◇フードリボン ◇てるしのワークセンター ◇ALSIA ◇沖縄あかりみらい ◇沖縄食糧

【出展概要】

・琉球デイゴス
親子で楽しめるサッカー・スポーツ体験。子どもと親が一緒に楽しめるスポーツイベント。SDGs の「健康と福祉」の目標にも貢献し、スポーツを通じて家族の絆を深める。

・沖縄食糧
フードドライブ活動(沖縄食糧×琉球デイゴス)。
家庭で余った食品を持ち寄り、必要な人々へ寄付する取り組み。来場者が気軽に参加できる仕組みを構築し、食品ロス削減の意識を高める。

・沖縄ヤマト運輸
EV 車両の展示・乗車体験。環境負荷の少ない EV 車両の実物を展示し、持続可能な輸送手段について学ぶ機会を提供。また、環境教室を開催いただき、親子で環境保全について学べる機会を提供。

・恩納村
「サンゴの村宣言」サンゴ保護活動紹介。赤土流出防止のための「ベチバー」活用ワークショップ及び商品展示販売。赤土流出防止のために活用されるベチバーを活用したミサンガつくり体験。自然保護の仕組みを知りながら、楽しくものづくりを体アカデミー験しよう。

・もとぶ牧場
廃棄牛脂を活用したサスティナブルな天然石鹸の展示・販売。
牛糞はおが屑と混ぜて発酵し堆肥として出荷することで、有機肥料で土壌の改善をはかることができ、地元沖縄県の農業全般にも貢献できるのではと自負しています。

・ALSIA
2025 年度より琉球デイゴスとタイアップし、アスリートと障がい者のインクルーシブな就労環境整備に取り組んでいます。障がい者雇用への理解促進、すべての人が安心して働ける仕組みづくりに向けてスポーツ×福祉という形でチャレンジしています。障がい者雇用の課題解決に関する展示。施設で栽培する高付加価値「ハーブ」の展示販売等。

・沖縄あかりみらい
琉球デイゴスと沖縄県における脱炭素社会の推進に向けて包括連携協定を締結し、地域自治体や企業へのカーボンニュートラル推進の提案を協働実施。LED化や空調自然冷媒の活用による省エネ提案やカーボンオフセットへの貢献に関する展示。

・フードリボン
パイナップルの果実を収穫後、畑に残り廃棄されていた葉から繊維を取り出す際に残される。葉肉くずの部分を、畑の堆肥にする他、生分解性の樹脂に練り込む素材として生成しています。生成した素材は、生分解性の樹脂と混合し、ストローを開発。この他、カトラリーや容器などを石油プラスチックに置き換える素材として利用。

・てるしのワークセンター
沖縄の伝統工芸・紅型(びんがた)の技法を使った雑貨づくりを行なっています。2023年度、南風原町の推奨ブランド「はえばる良品」の認定を受理。様々な工芸品を展示・販売。また、紅型技法染めの体験やオリジナルノート作りを体験できます。

いつも琉球デイゴスへ温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
この度、青島雅選手がシーズン途中ではございますが、トップチームを引退することになりましたので、お知らせいたします。

チームの創設時からずっと、デイゴスとともに歩んできてくれた選手のひとり。デイゴスのサッカーをこれまで繋いで体現し続けてくれました。

常に努力を重ね、魂のこもったプレーでいつもチームを湧き立ててくれる姿は多くのサポータ様や選手たちに勇気を与えてくれました。

これまでデイゴストップチームでプレーで牽引してくれましたが、これからは後進育成のためにデイゴスで活躍し続けてくれます。

琉球デイゴスが大切にしてきた「ひたむきなプレー」で魅了する選手の育成にこれからも力を貸してもらいたいと思います!

トップチームでの選手生活、お疲れさまでした!これからも琉球デイゴスとともに、沖縄を盛り上げていきましょう!

【青島雅選手コメント】

「シーズン途中での退団となり皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。

本当に沢山の方の応援、支えがありここまでプレーを続けることが出来ました。
感謝しかありません。

この先も大好きな琉球デイゴスに在籍し、違ったカタチで貢献していきたいと考えております。
どこかで会った際には声をかけていただけたら幸いです。
本当にありがとうございました。」

いつも琉球デイゴスへ温かいご支援・ご声援をいただき、誠にありがとうございます。

9月から始まる「プレナスなでしこリーグ2部」入替予選大会・入替戦を勝ち抜き、沖縄初の「なでしこリーグ」参入を実現してまいります。つきましては、なでしこリーグ参入に向けて応援パートナーとして皆様のご支援・ご声援を賜りたくお願い申し上げます。

これから参加する下記大会への遠征旅費・選手強化費として、ご協賛を使用させていただきたく存じます。

選手たちがベストなコンディションで臨めるよう、クラブ一同全身全霊をかけて戦ってまいります!

ぜひ皆さまの熱いエールのほどよろしくお願いいたします。

なお、皆さまからお預かりした支援金は「なでしこリーグ」参入に向け、大会遠征費や選手強化費として使用させていただきたく存じます。

<クラウドファンディング支援金使用用途>

・なでしこリーグ入替予選大会:7日間の遠征旅費35名分(往復航空券、宿泊費、現地移動費)

・選手強化費:試合期間中のケア用品、捕食・差し入れ

・返礼品

⚽「ROAD TO なでしこリーグ」応援企業パートナー

☆プラチナパートナー☆ご協賛金100万円(税別)

応援バナー掲載、サイン入りレプリカユニフォーム(赤&白)、選手サイン入り応援ポスター、HP・販促物への貴社名掲載、試合結果メール、試合会場での観戦席ご準備、応援グッズ(Tシャツ・タオル等)ご提供

☆ゴールドパートナー☆ご協賛金50万円(税別)

応援バナー掲載、レプリカユニフォーム(赤または白)、選手サイン入り応援ポスター、HP・販促物への貴社名掲載、試合結果メール

☆シルバーパートナー☆ご協賛金30万円(税別)

応援バナー掲載、デイゴスタオル、選手サイン入り応援ポスター、HP・販促物への貴社名掲載、試合結果メール

☆ブロンズパートナー☆ご協賛金10万円(税別)

応援バナー掲載、選手サイン入り応援ポスター、HP・販促物への貴社名掲載、試合結果メール

☆企業サポーター☆ご協賛金5万円(税別)

選手サイン入り応援ポスター、HP・販促物への貴社名掲載、試合結果メール


お申込みはこちら:https://forms.gle/buYJ7xxVh5GvSdub7

※応援バナーへの貴社名掲載申込みは9/15(月)締切となります。応援バナーは試合会場に掲出させていただきます。

※バナー掲載ご希望の場合は、9/15(月)までに掲載ロゴデータの入稿をお願いいたします。

🌺「ROAD TO なでしこリーグ 応援サポーター」🌺

琉球デイゴス選手とともに、なでしこリーグ参入を目指し、後押ししてくださる応援サポーターを募集中です!皆様の応援が力となります。選手たちへ熱いエールをよろしくお願いいたします!

ROAD TO なでしこリーグ 応援サポーター

1口2,000円~/琉球デイゴスより試合結果メールの配信、お礼の品(デイゴスステッカー・応援ポスター)をお届けいたします。

サポートはこちら:https://forms.gle/QGqWx2mY3RPTtear7

【なでしこリーグ参入スケジュール】

2025プレナスなでしこリーグ2部入替戦予選大会

2025年9月24日(水)~ 9月28日(日) @Jヴィレッジ(福島県)

なでしこリーグ入替予選大会・詳細情報

2025プレナスなでしこリーグ2部入替戦

2025年10月25(土)または10月26日(日) @沖縄ホーム戦

2025年11月1(土)または11月2日(日) @アウェイ戦

※上記試合の他、皇后杯九州大会への参加、九州女子サッカーリーグ後期5試合への参戦を予定しております。ぜひ選手たちへのサポートよろしくお願いいたします。

「ROAD TO なでしこリーグ」皆さまとともに歩み、夢を実現するために、ぜひ皆様のご支援・ご声援のほどよろしくお願い申し上げます。

いつも琉球デイゴスへ温かいご支援・ご声援をいただき、誠にありがとうございます。

この度、KYFA第43回九州女子サッカー選手権大会兼皇后杯九州予選の組み合わせが決定いたしましたので、お知らせいたします。

今シーズンの後半戦がいよいよ9月よりスタートし、全国大会に繋がる大切な大会となります。

選手スタッフが一丸となり、全身全霊をかけて戦ってまいりますのでご声援のほどお願い申し上げます。

いつも琉球デイゴスへ温かいご支援・ご声援をいただき、誠にありがとうございます。

この度、2025プレナスなでしこリーグ2部入替戦予選大会への組み合わせが決定いたしましたので、お知らせいたします。

【2025プレナスなでしこリーグ2部入替戦予選大会】
主 催:公益財団法人日本サッカー協会/一般社団法人日本女子サッカーリーグ
主 管:一般社団法人日本女子サッカーリーグ/株式会社Jヴィレッジ
協 賛:トップパートナー:株式会社プレナス
オフィシャルスポンサー:ダイハツ工業株式会社、株式会社日本トリム、SOMPOホールディングス株式会社、中野冷機株式会社
オフィシャルサプライヤー:株式会社モルテン


期 日:2025年9月24日(水)~ 9月28日(日)
会 場:福島県 ナショナルトレーニングセンター Jヴィレッジ

■競技方法
競技方法は以下の通りとする。
1.大会形式:5チーム1回戦総当たりのリーグ戦を行う
2.試合時間:試合は70分間(前後半各35分)とする。勝敗が決定しなかった場合、ペナルティーシュートアウト
(以下、「PK戦」という。各チーム5人ずつ。勝敗が決定しない場合は、6人目以降は1人ずつで、
勝敗が決定するまで)を行い、勝敗を決定する
3.ハーフタイム:原則として10分間を確保するものとする
4.順位の決定
① リーグ戦における順位の決定
全試合が終了した時点で、勝点(勝利3点、PK勝利2点、PK敗戦1点、敗戦0点)の合計が
多いチームを上位とし、順位を決定する
ただし、勝点数が同一の場合は次の第1号から第7号の順序により順位を決定する
1) 勝点数が同一のチーム間でおこなった試合の勝点数
2) 勝点数が同一のチーム間でおこなった試合の得失点差
3) 勝点数が同一のチーム間でおこなった試合の得点数
上記第1号から第3号を適用してもなお、複数のチーム間で順位を決定することができない
場合、第1号から第3号を当該チーム間に限り再度適用し、順位を決定する。この手順を
繰り返してもなお順位を決定することができない場合、次の第4号から第5号の順序により順位を
決定する
4) グループ内の全試合の得失点差
5) グループ内の全試合の得点数

6) 全試合の反則ポイントの少ない順
(A) 退場1回につき3ポイント
(B) 警告1回につき1ポイント
(C) 出場停止試合1試合(警告累積による出場停止処分も含む)につき退場1回の3ポイント
(D) 1試合で警告2回による退場は1回3ポイント
(E) 1試合で警告1回に続く退場は1回4ポイント
7) 抽選

詳細については「プレナスなでしこリーグ」公式サイトをご参照ください。

日程情報はこちら

いつも琉球デイゴスへ温かいご支援・ご声援をいただき、誠にありがとうございます。

この度、クラブ創設より目指しております「プレナスなでしこリーグ2部」参入審査を通過し、2025プレナスなでしこリーグ2部入替戦予選大会へ出場することが決定いたしましたのでお知らせいたします。

2025プレナスなでしこリーグ2部入替戦予選大会

主 催:公益財団法人日本サッカー協会/一般社団法人日本女子サッカーリーグ
主 管:一般社団法人日本女子サッカーリーグ/株式会社Jヴィレッジ
協 賛:トップパートナー:株式会社プレナス
    オフィシャルスポンサー:ダイハツ工業株式会社、株式会社日本トリム
                SOMPOホールディングス株式会社、中野冷機株式会社
    オフィシャルサプライヤー:株式会社モルテン
期 日:2025年9月24日(水)~ 9月28日(日)
会 場:福島県 ナショナルトレーニングセンター Jヴィレッジ
    ※対戦カード等は決定次第、お知らせいたします。

【参加チーム(全5チーム)】
1.北海道リラ・コンサドーレ(北海道)
2.FCゼブラレディース岩手(岩手)
3.つくばFCレディース(茨城)
4.レノファ山口FCレディース(山口)
5.琉球デイゴス(沖縄)

<琉球デイゴスファミリーのみなさまへ>

このたび、3年ぶりにプレナスなでしこリーグ2部入替戦予選大会の舞台に立たせていただけることになり、選手スタッフ一同、身が引き締まる思いで全身全霊をかけて入替予選大会に臨んでまいります。

スポーツを通して地域社会の課題を解決し、地域に必要とされるクラブを目指して、沖縄の地から全国で活躍するチームとなるべく活動してまいりました。多くの企業・地域、そしてサポーターの皆様に支えられ、今日までクラブの歴史を繋ぐことができたことに感謝申し上げます。

これまで幣クラブのあゆみに関わってくださるすべての方とともに、沖縄から初のなでしこリーグ参入という夢の舞台への昇格の瞬間を分かち合いたいと切に願っております。

なでしこリーグ参入へのスタートラインに立つことができた今、私たちは自分たちの手で勝利を勝ち取り、必ず昇格を実現させてまいります。

これまで嬉しい時も苦しい時も、どんな状況におかれても分かち合い、支えてくださるサポーターの皆様、企業の皆様に改めてお礼申し上げます。

これから始まる「なでしこリーグ」参入への道、みなさまの熱いご声援・ご支援のほど引き続きよろしくお願い申し上げます。

琉球デイゴス一同

いつも琉球デイゴスへ温かいご支援・ご声援をいただき誠にありがとうございます。

この度、ASC北海道レディース(運営:株式会社ASC北海道、北海道苫小牧市、代表・古川幸佑)と琉球デイゴスは、女子サッカーのさらなる発展と地域を超えた選手の育成・交流を目的として、クラブ間包括連携協定を締結いたしました。 

本協定は、日本最北の地・北海道と最南端・沖縄県という地理的な距離を超え、「女子サッカーを通じて地域とひとを繋ぎ、共に歩む」というビジョンのもと、両クラブの理念と目標を共有することで、なでしこリーグ参入を目指す新たな挑戦の一歩となります。

<クラブ間包括連携協定の主な目的>

以下の4つの柱を基本に、スポーツを通した交流・地域活性化を目指し、共創してまいります。

①クラブの強化  ② 選手の育成  ③ 地域創生  ④ 女性のキャリア支援

・親善試合や強化キャンプ、合同トレーニングの実施

・トップチームとアカデミー選手スタッフの相互交流および育成の支援

・地域交流イベントや広報活動の連携強化

・女子サッカーの普及促進、女子スポーツの認知拡大

・選手獲得に向けた合同セレクションの実施・トレーニング環境

・ノウハウの共有、双方スポンサー企業の連携や交流

・スポーツを通じた地域課題の解決に向けた取り組み

・スポーツコンベンションの推進及び地域活性化への貢献

【各クラブ代表コメント】
株式会社ASC北海道レディース : 代表 菊地 洸
北の大地と南の島々から、女子サッカーの未来を切り拓く。互いに島国、日本の端と端をつなぐこの協定には、無限大の可能性があります。

このたび琉球デイゴスさんと共に、なでしこリーグという舞台を目指し、志を共有できることを誇りに思います。この連携協定が女子サッカー界全体にとっても新しいモデルとなることを期待しています。

株式会社沖縄ウィメンズスポーツクラブ :取締役CMO  岩井 香寿美
日本の北と南を繋ぐ本プロジェクトは、「どさんこ・しまんちゅプロジェクト」のように、これまで「北海道」と「沖縄」の企業が紡いでこられた想いを「スポーツ」をフックに、新たな形で発展させる可能性に溢れた取り組みと考えております。
地域とともに歩むクラブとして、同じ志を掲げるASC北海道さんと琉球デイゴスが共創し、女子スポーツの発展と女性が自分らしく輝く未来に貢献してまいります。

<今後の展望>
2026シーズンに向けて、両クラブは定期的な交流・合同企画を推進し、親善試合の実施やスポンサー企業の連携交流、地域イベントへの共同参加を通じて、クラブ・地域・そして女子サッカー界のさらなる発展に貢献してまいります。


《プレスリリースについてお問合せ先》
株式会社ASC北海道 レディース代表 : 菊地 洸
Tel: 090-5954-0363 Mail: contact@asc-hokkaido.co.jp

株式会社沖縄ウィメンズスポーツクラブ
取締役CMO : 岩井 香寿美
Tel: 090-7986-5731 Mail: iwai@deigos.com

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

8/17(日)に行われました皇后杯沖縄県代表決定戦では琉球デイゴス1-0琉邦クラブの結果で勝利を収め、沖縄県代表として九州大会へ出場させていただくことになりました!

会場へ駆けつけてくださった皆様をはじめ、全国よりたくさんのご声援をいただき誠にありがとうございました。

試合結果は以下の通りとなります。

<試合結果>

■2025年8月17日(日)18:15キックオフ @沖縄国際大学グラウンド

琉球デイゴス1-0琉邦クラブ(前半1-0/後半0-0)

本大会の運営ご協力をくださった皆様をはじめ、関係者の皆様に感謝申し上げます。

沖縄県の代表として、皇后杯本選出場を目指し邁進してまいりますので、引き続きご声援のほどよろしくお願い申し上げます。

このたび、那覇市松川にある自家焙煎珈琲「ローリングビーンズ」様とコラボ商品として。オリジナルブレンド珈琲「琉球デイゴスブレンド」を期間限定販売することになりました!

ご自宅やオフィスで、デイゴス選手たちのプレーを思い浮かべながら、ほっと一息つく際のお供にぜひご賞味ください。

ローリングビーンズ監修オリジナルブレンド珈琲「琉球デイゴスブレンド」

一つ一つ店主による焙煎された珈琲豆達はこだわりの焙煎となっています。コーヒーが苦手な方でも美味しくいただけるよう調整しております。

お客様には淹れたての珈琲を味わっていただきたいという店主の思いから珈琲豆でのご提供となります。

この機会に是非お手に取っていただき「琉球デイゴスブレンド」オリジナル珈琲をご賞味ください。


販売期間:8月8日(金)〜8月24日(日)
販売価格:一袋180g 価格:¥2,200税込*送料込み
*予約販売のため発送時期に関しましては、8月25日(月)以降になります。8月末までの発送になります。
ご購入いただいた方には、琉球デイゴス選手サイン入りポストカードをプレゼント!

【ご購入はこちら】
〇ツクツク販売ページ ※クレジットカード決済の方はこちら
https://ec.tsuku2.jp/items/21010093152180-0001

〇現金購入希望の方はこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeVreIGTpQ3vtOOxQjjlNJfnaH8bLe8YUJamq8lqKEEFMLS2w/viewform?usp=header

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

皇后杯九州大会の出場権をかけた「沖縄県代表決定戦」について、開催日時が決まりましたのでお知らせいたします。

【名鉄観光サービスカップOFA 第35回沖縄県女子サッカー夏季選手権大会】

*沖縄県代表決定戦*

2025年8月17日(日)18:15kickoff

琉球デイゴス vs 琉邦クラブ

場所:沖縄国際大学グラウンド

全員で勝利を勝ち取り、九州大会へつなげてまいります!

ぜひご声援のほどよろしくお願い申し上げます。

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

7/20(日)に行われましたアウェイ戦vs柳ヶ浦高校戦はデイゴス0-3柳ヶ浦高校の結果で惨敗となりました。

猛暑の中、会場へ駆けつけてくださった皆様をはじめ、全国よりたくさんのご声援をいただき誠にありがとうございました。

試合結果は以下の通りとなります。

<試合結果>

■第4節:2025年7月20日(日)18:00キックオフ @大分県サッカー協会グラウンド

琉球デイゴス0-3柳ヶ浦高校(前半0-3/後半0-0)

<試合総括>

試合開始早々、立て続けにコーナーキックから失点し、立ち上がりで相手の勢いに押され、主導権を握ることができませんでした。
前半のうちにさらにクロスからの失点を許し、0-3で折り返す厳しい展開になりました。


ハーフタイムでは、ルーズボールやセカンドボールへの反応、ヘディングの競り合いなど“戦う”部分での不足を共有し、厳しい言葉も伝えました。


後半は、選手一人ひとりが球際で体を張ったプレーで巻き返しを図りました。
相手ゴール前に迫るシーンもありましたが、最後の決定機を決めきれず得点を奪うことはできませんでした。


悔しさの残る一戦となりましたが、自分たちに今、何が足りていないのかが明確に見えた試合でもありました。
この経験を糧に、次に向けてチームとしてまた一つ前に進んで参ります。

本試合は前期日程の最終試合で、皇后杯九州大会のシード権をかけた大事な1戦でした。

引き分け以上で皇后杯九州大会出場が決まるものでしたが、今回残念ながら敗戦となったため8月下旬に行われる沖縄県代表決定戦を戦うことになります。

この1戦でしっかり勝ち上がり、皇后杯九州大会へ出場できるよう今一度各々で自分自身を見つめなおし、チームとして飛躍できるよう邁進してまいります。

全国より暑いエールを送ってくださった皆様をはじめ、運営にあたってご協力いただきました皆さま、重ねてお礼申し上げます。

引き続き琉球デイゴスへ熱いエールのほどよろしくお願いいたします!!

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

この度、琉球デイゴスは一般社団法人九州サッカー協会からの推薦の元、2026年度プレナスなでしこリーグ2部加盟申請に関して無事に加盟申請書類の受理をいただきましたことをご報告申し上げます。

クラブ創設よりともに歩み、支えてくださるパートナー企業の皆様、サポーターの皆様、地域の皆さま、そして琉球デイゴスに関わってくださるすべての方へ御礼申し上げます。

私たちは九州を代表するクラブとして、なでしこリーグ参入に向けてスタートラインに立たせていただいたところでございます。これまで幾度とチャレンジを重ね、昇格まで届かず悔しい想いや、支えてくださる皆様に対して申し訳ない気持ちと、厳しい戦いの中でも支え続けてくださる温かさに感謝の気持ちを胸に、たくさんの想いを背負って「ONE」となり、これからの戦いに全身全霊をかけて臨んでまいります。

2025シーズンは思うように結果に繋がらず、厳しい戦いが続いておりますが皆様の温かいエールが選手たちにとって力となっています。本当にありがとうございます。

琉球デイゴスはクラブ創設以来、「スポーツを通して地域の社会課題を共に解決する」ことをvisionに掲げ、1歩ずつ小さな歩みですが10年かけて積み重ねてきた取組みや想いを大切に繋げながら、これからも沖縄の皆様に必要とされるクラブを目指して邁進してまいります。

9月に開催される「プレナスなでしこリーグ2部入替予選大会」へ出場ができるよう、今後の審査会に向けて最善の準備をしてまいります。

引き続き、琉球デイゴスへ温かいご支援、ご声援のほどよろしくお願い申し上げます。

株式会社沖縄ウィメンズスポーツクラブ

代表取締役 新垣勇太

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

7/12(土)-7/13(日)にアウェイ2連戦で熊本・長崎遠征へ行ってまいりまして、2連勝を納めることができました!!

猛暑の中、会場へ駆けつけてくださった皆様をはじめ、全国よりたくさんのご声援をいただき誠にありがとうございました。

試合結果は以下の通りとなります。

<試合結果>

■第16節:2025年7月12日(土)12:00キックオフ @秀岳館高校グラウンド

琉球デイゴス1-0秀岳館高校(前半1-0/後半0-0)

得点者:前半39分 #15宇津木陽奈

■第17節:2025年7月13日(日)11:00キックオフ @百花台サッカー場

琉球デイゴス2-1国見FCL(前半1-0/後半1-1)

得点者:前半7分 #15宇津木陽奈

    後半18分 #11玉城亜海

<試合総括>

これまで苦しい時期が続いて迎えたアウェイ2連戦。今後は絶対に負けられない戦いが続くという中、選手一人ひとりがいい集中力と「勝ちたい」という想いをしっかりとプレーに出していくことができた2連戦でした。

初戦の秀岳館高校戦については、立ち上がりから全員が高い集中力と積極的にプレスをかけることができた試合でした。

守備面では「どこで奪うか」の共通理解が徹底され、狙いどころでしっかりボールを奪い切る場面も多く見られ、相手に自由を与えないという点はこれまで取り組んできた成果を出すことができました。


攻撃面では、前線の背後を狙うアクションやクロスからチャンスを作る場面が増え、ゴール前まで迫る回数も多く、前半で1得点を奪うことに成功。選手たちのゴールへの意欲がプレーにも表れました。

ただ一方で、ゴールを目指す気持ちが先行しすぎたことで、つなぎの場面での精度や判断に課題が残りました。
全体として、全員が役割を果たし、攻守においてハードワークをしながら試合を通して集中力を切らさずに戦い抜いた結果の勝利。アウェイでしっかり勝点3をつかみ、連戦に向けて良い流れを作ることができたゲームとなりました。

2試合目の秀岳館高校戦では、前日の疲労が色濃く残る中での一戦となりましたが、選手たちは誰一人気持ちを切らさず、最後のホイッスルまで全力で走り抜きました。


守備面では、前日の流れを引き継ぎ、ボールの奪いどころや切り替えのスピードにおいても、チームとしての成長を感じる内容となり、前半早い段階で先制点を決めることができました。


攻撃では、ボールを保持する時間をなかなか作れず、攻撃のバリエーションが少ない展開になりましたが、それでも限られたチャンスの中でゴール前に人数をかけ、得点につなげたことは大きな成果と感じています。

苦しい時間帯には、ピッチ内外からの声掛けで一体感を保ち、全員で守り切る粘り強さを発揮。ピッチ上でのコミュニケーションの質も上がりつつあります。

粘り強くプレーし続けたことが2得点につながり、タフな試合展開の中でも勝利を掴み取ることができました。

この2連戦を通して、攻守における成長と課題の両面が明確になりました。

選手一人ひとりが「勝ちたい」という思いをプレーで体現し、それを勝利という結果に結びつけられたことは、今後のシーズンを戦ううえで大きな自信となります。

次戦以降へさらに良い準備を進めてまいりますので、引き続き熱いご声援のほどよろしくお願いいたします!

<次節のご案内>

2025年7月20日(日)18:00kickoff

場所:大分県サッカー協会グラウンド

vs柳ヶ浦高校

※5/24(土)の再試合となります。

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

5/24(土)に延期となりましたQリーグ第4節vs柳ヶ浦高校戦について、以下の通り試合日程が決まりましたのでお知らせいたします。

<日程>

2025年7月20日(日)18:00kickoff

場所:大分県サッカー協会グラウンド(人工芝)

前期日程の順位が決まる大事な1戦となります。

チーム一丸となって勝利を勝ち取れるよう、邁進してまいります。ご声援ほど、よろしくお願いいたします!

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
この度、我那覇凛選手が2025シーズンより加入することが決まりましたので、お知らせいたします。

【氏名】我那覇 凛(がなは りん)
【生年月日】2005年8月15日
【出身地】沖縄県豊見城市
【ポジション】DF
【所属チーム歴】とみしろ南JFC-ヴィクサーレ沖縄-聖和学園高等学校


【入団コメント】
この度、琉球デイゴスに加入することになりました我那覇凛です。
シーズン途中からの加入になりますが、地元沖縄で再びプレー出来ることを嬉しく思います。
チームのなでしこリーグ昇格という大きな目標に向け、全力を尽くします!
応援よろしくお願いします!

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

西原町民陸上競技場で開催されました九州女子サッカーリーグDiv.1の沖縄ダービー戦は琉球デイゴス0-2FC琉球さくらという結果にて悔しい黒星となりました。

試合開始後より大雨となり、コンディションの悪い中、会場へ駆けつけてくださった皆様をはじめ、全国よりたくさんのご声援をいただき誠にありがとうございました。

<試合結果>

2025年7月6日(日)11:00キックオフ @西原町民陸上競技場

琉球デイゴス0-2FC琉球さくら(前半0-1/後半0-1)

0-2という悔しい結果となりましたが、内容としては決して課題ばかりではなく、チームの成長も多く見られる一戦でした。

前半早々には、先週から取り組んで来た、前線への飛び出しとサイドからのクロス攻撃が何回かみられ、センターサークル付近からのデイゴスボールでのスローインから、ボールを繋いでゴール前では#14園山萌子が飛び込みましたが惜しくもゴールならずでした。

攻撃面では、相手陣地に入る回数やゴール前への侵入は増え、背後を狙う動きや3人目の関わりなど、狙いを持った展開が見られました。
しかしながら、限られたチャンスを確実決める「決定力」にかけている点は今後も課題であり、一つの精度、一つの判断やフィニッシュの精度を高めていきたいと思います。

試合開始後から大雨による難しいピッチコンディションの中、水たまりがある中でのプレー技術やアイディアで工夫することが1つ課題ではありましたが、貪欲にゴールを目指すデイゴスらしい姿勢が随所に見られ、デイゴスが目指す「ひたむきなサッカー」を少しずつ体現できつつあると感じています。


守備では、奪い切る、連携の部分には、課題は多く残りましたが、DFラインを中心に全員が粘り強く体を張って戦うことができました。
2失点をしたものの、失点の内容を見つめ直し、次につなげていきたいと思います。

<次節のご案内>

*AWAY2連戦*

☆7月12日(土)12:00kickoff
場所:秀岳館高校グラウンド(熊本県)
vs秀岳館高校

☆7月13日(日)11:00kickoff

場所:百花台サッカー場(長崎県)

vs国見FCレディース

会場まで応援に駆けつけてくださった皆様をはじめ、運営にあたってご協力いただきました皆さま、重ねてお礼申し上げます。

引き続き琉球デイゴスへ熱いエールのほどよろしくお願いいたします!!

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
この度、琉球デイゴスでは日頃より県内のスポーツ振興で連携している「アスリート工房」と協業し、第2回夢追い人~無名の有名人プロジェクト~を後援させていただくことになりました。

スポーツを通して、夢を実現した方のサクセスストーリーを講演いただくほか、今まさに夢実現に向けてチャレンジしている方のストーリーをお届けし、皆様には「夢」に向かって頑張る素晴らしさや自分のやりたいことにチャレンジするきっかけづくりとして本イベントを企画しております。

ぜひ皆様のご来場お待ちしております!

<開催日程>

日にち:7月16日(水)
時間:18:30開場 19:00START
会場:アイムユニバースてだこ小ホール(浦添市仲間1-9-3)

☆前売りチケット購入はこちら☆

去年、満席でとても大好評だった夢追い人の第2回開催が決定いたしました!

今年は、夢=ありがとう
子どもたち4人を甲子園へ✨
砂川正美さんによる子どもたちの夢を叶えるために
お父さんが伝え続けた『夢を叶える為の黄金の5箇条』の基調講演!

そして、3名の夢追い人が登壇します。

掲げた夢を追いかけるのをやめて、日常に追われていませんか?
大人こそ聴いてほしい内容がつまっています。

映画を1つ観る気持ちで、是非ご参加いただけましたら嬉しいです。

子どもたちのチケットは500円、親子でぜひご参加くださいね。

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。

本日、中城村ごさまる陸上競技場で開催されました九州女子サッカーリーグDiv.1は琉球デイゴス1-1国見FCレディースという結果にて引き分けとなり、勝ち点1を獲得しました。

2週連続でのホームゲームとなり、前週の課題を受け止め臨んだこの試合。積極的に攻撃を仕掛けていく中で、先制ゴールを決めることができましたが、後半には追い付かれてしまいドローという結果となりました。

猛暑の中、会場へ駆けつけてくださった皆様をはじめ、全国よりたくさんのご声援をいただき誠にありがとうございました。

<試合結果>

2025年6月15日(日)12:00キックオフ @中城村ごさまる陸上競技場

琉球デイゴス1-1国見FCレディース(前半1-0/後半0-1)

1試合を通して主導権を握る時間が多く、前半から積極的にボールを動かしてチャンスを作ることができました。

得点につながる場面も何度かありましたが決めきれず、決定力の部分で課題が残る内容でした。

守備においても一瞬の隙を突かれて失点してしまいましたが、全体的には狙いどおりにプレッシャーをかけ続けられたことはポジティブに捉えています。

後半の苦しい時間帯にPKを取られるも、#16喜舎場紅のファインセーブで失点を免れました。

勝ち切ることができなかったのは悔しいですが、この試合出てた成果と課題を次節に繋げていきたいと思います。

会場まで応援に駆けつけてくださった皆様をはじめ、たくさんのご声援誠にありがとうございます。

次節は再び沖縄ダービー!次こそ、皆様に勝利をお届けできるよう、チーム一丸となって戦います!

琉球デイゴスへ熱いエールのほどよろしくお願いいたします!!

☆次節ご案内☆

7/6(日)11:00kickoff vsFC琉球さくら

場所:西原町民陸上競技場

いつも琉球デイゴスへの温かいご声援いただき誠にありがとうございます。
本日より2025シーズンオーセンティックユニフォームの第2期受注販売を開始いたしましたのでお知らせいたします。
キッズユニフォームや親子セットなども準備しております!

ぜひ2025シーズンのユニフォームを着用して、試合会場にお越しくださいね!!

予約販売期間:2025/6/12(木)~2025/6/16(月)18:00まで
お届け時期:2025年7月中旬頃~順次発送予定

■ご注文はこちら
琉球デイゴス公式ショップ

■仕様について
トップチーム選手が実際に着用するユニフォームと同じデザインとなります。
※選手着用のユニフォームはレディース仕様となるため、男女共用仕様へ調整しています。

■サイズ展開
大人サイズ:S/M/L/XL/XXL/3XL/4XL

キッズサイズ:110/120/130/140/150/160

■カラー
ホーム:FPレッド、GKイエロー

■販売価格(税込)
大人サイズ ¥8,800
キッズサイズ ¥4,400
親子セット(大人、キッズ各1枚ずつ) ¥11,000

■注意事項
※受注生産の商品となりますので、予約受付終了後よりお届けまで約1カ月ほどかかります。
※注文確定後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
※今後、第3弾の受注販売も予定しております。

■サイズ詳細

ページのトップへ